今日は
2日目・8/6です。
++++++++++
車両スペースは2階立て? スロープを上がって行きました。
無事に駐車出来ました。最初に乗船したので、隅っこ。
---------------------------------
【続き】は、フェリー内の紹介になります。
今回の旅で、一番心配だったのがフェリーです。
就航して間もないということで、船内の情報がほとんどなかったのと、
ドッグルーム・ドッグバルコニーもどんなところかもわからず…。
そこへ、自分たちと離れて預けなければならなかったので、とても不安でした。
ちょっとシツコイ記事になりますが、
同じような思いの方の参考に少しでもなればいいなぁと思います。
ワンコの乗船は、頭まですっぽり覆えるキャリーバックか、ケージです。
(スリングなどフタの閉められないバックはNGです)
狭い階段を登って、3デッキ到着。
フロントでチェックイン。
先ほどのチケットを提示して、ドッグルームの鍵をもらいます。
『わんちゃんは男のコですか?女のコですか?』と尋ねられました。
性別で、お部屋を分けているようです。(ドッグルームは2部屋ありました。)
鍵です。ドッグルームの入口と個人のスペースの鍵です。
それと、トイレシートが1匹に付き1枚もらえます。
部屋は4デッキの後方です。
ピンクのドアが可愛い❤入口です。
(今回は向かって右側のお部屋。帰りも右側だったので、こちらが主に女のコ用なんだと思います。)
鍵を開けて中に入ると、もう1枚扉(鍵なし)があります。
入口から見た室内。右側の扉が、個々のブースです。
奥から扉側。
その向かい側。真ん中のドアからバルコニーに出ます。
室内は、エアコンが25℃に設定されていて、空気清浄機(プラズマイオン発生機って書いてありました)も回っていました。
洗面台に、ゴミ箱、トイレシーツ用ごみ箱が用意されています。
個々のブースには鍵があります。
オープン。
・ケージサイズは、幅44cm×奥行61cm×高さ51cm です。
上下2段になっています。 開けた横には、わんこのしっぽ型のリードフックがあります。
我が家は2匹連れだったので、このまま上下一部屋を使えました。
1匹連れの方も、今回は、相部屋?にはなっていなかったように思います。
ただ、予約でいっぱいになってしまうと、相部屋もあるのかな~。
なぜなら、鍵には【8A】とありました。
勝手な解釈ですが、【A】は上段・【B】は下段なのではないかと…。
奇数頭でご利用の場合は、予約の時に確認された方がいいかもしれませんね。
行きは一番にチェックインしたので、一番手前の【8】で、人の出入りが多く、
(初めての場所だし、急に預けられたこともあったけど)落ち着かない様子だったので、
帰りは、チェックインの際に『ドアから離れた奥の方がいいのですが…』と言ってみたところ
『奥ですね~』と一番奥の【14】にしていただけました。
麦くるを入れると、こんな感じ。
この後、上下を逆にして・・・
なぜかというと、胡桃はキャリーに入っておとなしくしているのに、
小麦はずーーーーーーーーーーっとクンクン鳴きながら、ドアをカリカリカリ…。
ただでさえ入口が狭いのに、しゃがんで小麦に言い聞かせるのは大変だったので…そんな理由です^^;
ここが、ドッグバルコニー。 ノーリードにしてもOKです。
この日はめちゃめちゃ暑くて、残念ながら、ラン出来る状態ではありませんでした。
後ろ髪引かれながら、麦くるを預けて、船内見学です。
まずは、食堂 笑。
カップ麺の自販機・お食事も自販機・・・ 電子レンジなども置いてありました。
お子様のプレイルーム。
広々としたテーブルにイス。
私たちは…前回の時、2等室があまりにもうるさくて、全く眠れなかったので
今回は、贅沢に1等室を予約しました。
室内はこんなにステキです。
差額 一人2300円で、ふかふかベットでグッスリ眠れるのは有り難い。
いくら若ぶっていても体は正直・・・さすがにとぎれとぎれの睡眠では持ちません。
函館に着いてからもちょっと距離を走る予定だったので、
ここでの睡眠は、本当に助かりました^^
ただ…ドッグルームまでがちょっと距離がありました。
最初は心配で30分おきに様子を見に行っていましたが、
オットがそーっと覗いたところ、誰も吠えてないし、鳴いてもいなかったとのこと。
あまり行き過ぎても・・・とも思い、その後は控えることに。
ドッグルームは、新しいだけあって、キレイで清潔に保たれていました。
いつでも様子を見に行かれる・・・ということで、とても安心感もありました。
青森までの移動はとても大変だけど、次の(予定はまだありませんが・・・笑)ときも、
このフェリーにしよう!!と思えました。
そうそう、わんこのお洋服やおやつetcが売店に置いてありましたよ。
初めてのお預けも、何とか無事に乗り切りまして…。
最後にバルコニーに出て、潮風に当たりましょ。
おしょとはきもちいいでしゅね~ ただ、あっちゅいよ~ぉ
次はいよいよ函館に到着です。
+++続く。
あなたにおススメの記事